心が病んでいる男性

今の世の中、心が病んでいる人も珍しくありません。

しかし、心の病は、意外と本人や周囲も、気が付きにくいものです。
また、心が病んでいる人の対処にも悩みます。

心が病んでいる人には、どのような特徴があるのでしょうか。

心が病んでいる相手に対し、どのように接すればよいのでしょう。

心が病んでいる人の特徴と対処法(接し方)をご紹介します。

心が病んでいる人の特徴

心が病んでいる女性

では、早速、心が病んでいる人の特徴をご紹介します。

男性女性問わず、共通の内容です。

あなたや、周囲の人は、以下のような特徴を持っていませんか。確認してみましょう。

1.外見の変化

心が病んでいる人の、まず、一つ目の特徴は、『外見の変化』です。

急に、「太る」、「痩せる」といった変化の他、「顔色が悪い」、「老ける」、「毛が抜ける」など、外見に、様々な変化が出ます。

急に、外見に変化がある場合は、心が病んでいる可能性があります。注意しましょう。

2.笑顔が少ない

心が病んでいる人の特徴の二つ目は、『笑顔が少ない』です。

もともと、笑顔が少ない人もいますが、本来、明るく、笑顔が多い人が、笑わなくなった場合には、心が病んでいる可能性があります。

笑顔がないばかりか、目がうつろで、覇気がない、また、何事も億劫に感じ、やる気が出ないなどは、要注意です。

3.躁鬱が激しい

心が病んでいる人の特徴には、『躁鬱が激しい』というのもあります。

ハイテンションで、妙に、浮かれているかと思えば、ローテンションで、ひどく落ち込むなど、躁鬱が激しい場合は、精神的に病んでいる可能性があります。

喜怒哀楽が激しく、情緒不安定な場合も、心が病んでいる可能性があります。

4.ネガティブ思考

ネガティブ思考』というのも、心が病んでいる人の特徴の一つです。

被害妄想が激しく、何事も、悪いように受け取りがちです。
相手は、そういうつもりはなくても、悪いように解釈します。

そして、自信をなくして、落ち込んだり、相手を敵対視し、攻撃したりします。

また、起きてほしくない未来を想像しがちです。

そして、心配したり、不安になります。

視野が狭くなっていると言えるでしょう。

5.体調不良が重なる

心が病んでいる人は、体調不良が重なるという特徴もあります。

食欲がない、下痢が続く、咳が止まらない、めまいがするなど、あらゆる症状が出てきます。

そして、病院で、検査をしても、特に異常がなく、原因がはっきりしない場合が多いです。

体調不良が長く続く場合は、心の病を疑うことも必要です。

心が病んでいる相手への対処法(接し方)

対処法(接し方)に悩む女性

心が病んでいる相手には、どのように接すればよいのでしょうか。

考えなしに対応すると、相手を傷つけ、余計、精神的に追い込むことになりかねません。

特に、相談を持ちかけられた場合には、慎重な対応が必要です。

心が病んでいる相手への対処法(接し方)をご紹介します。

1.聞き手に徹する

心が病んでいる相手には、『聞き手に徹する』ことを心掛けましょう。

自分の意見を押し付けるのではなく、まずは、相手の話をよく聞きましょう。

人に話すことで、スッキリし、精神的に落ち着くこともあります。
また、話すことで、気持ちの整理がつくこともあります。

病んでいる相手が、気持ちよく話せるように、共感を表情で表す、相槌を打つ、軽く質問するなどしましょう。

まずは、聞き上手になることが大切です。

2.相手を肯定する

心が病んでいる相手には、『相手を肯定する』も大切です。

例え、相手に非があっても、責めたてられると、心が委縮します。

また、頑張るように促すと、これ以上、頑張らないといけないのかと、失望します。

「大変だったね。」、「よく頑張ったね」と、相手に寄り添いましょう。

「優しいね」、「~が上手」、「その~素敵!」など、褒めることも良いでしょう。

但し、明らかに相手が間違ってことに、肩を持ちすぎるのも考えものです。
変に自信を持ち、間違った方向に突き進む可能性があります。

3.相手の状態を前向きに捉える

心が病んでいる人への対処法として、『相手の状態を前向きに捉える』のもよいでしょう。

心が病んでいる時は、視野が狭くなり、悪いように物事を捉えがちです。

「~という意味かもしれないよ。」と、、「大丈夫。心配しなくても、きっと神様は見ているよ」と、相手が安心や希望が持てるように、物事を解釈してあげましょう。

但し、相手を否定していると受け取られないように、言葉には注意しましょう。

いかがでしょうか。以上が、心が病んでいる人の特徴と対処法(接し方)です。

どなたかに、少しでもお役に立てれば幸いです。