言葉が足りない男女

言葉が足りないばかりに、誤解されたり、損する人がいます。
また、言いたいことが伝わらなかったり、相手を不快な気持ちにさせる人がいます。

人間関係を円滑に保つには、言うべき言葉、省略してはいけない言葉があります。

なぜ、言葉が足りないことになるのでしょう。
そういう自分、また、相手に、どう対処すればよいでしょうか。

言葉が足りない人の特徴と対処法(直し方・付き合い方)をご紹介します。

言葉が足りない人の特徴

言葉が足りない男性

親、子供、兄弟、姉妹、上司、部下、同僚、友達、彼氏、彼女、夫、妻…。
身近に言葉が足りない人はいませんか。

身近な相手が言葉が足りないと、ストレスを感じることも多いのではないでしょうか。

言葉が足りない人には、どのような共通点があるのでしょうか。

その特徴を捉えれば、言葉が足りない理由・心理が見えてきます。

言葉が足りない人の特徴をご紹介します。男性・女性を問わず、共通した内容です。

1.口下手

言葉が足りない人の一つ目の特徴は、『口下手』です。

人と話すのが苦手タイプは、言葉が足りなくなることも、珍しくありません。

もともと、的確に伝えるのが苦手な上、苦手意識から緊張し、肝心なことを言い忘れます。

また、口下手なため、会話を早く済ませようと省略すると、言葉が足りなります。

逆に、理解してもらおうと、長々と説明しているうちに、肝心なことを見失うこともあります。

悪気はないのですが、言葉が足りないという事態に陥ってしまうのです。

言葉が足りないことへの自覚がない場合も多いでしょう

2.照れ屋

言葉が足りない相手の特徴には、『照れ屋』というのもあります。

このタイプは、褒められても、「ありがとう」とは、素直に言えません
相手に感謝を伝えるよりも、気恥ずかしい気持ちが上回るのです

また、挨拶や礼儀が苦手な傾向にあります。きちんとしていることが、恥ずかしいのです

日頃、自分を大きく見せたり、悪ぶっている人は、なおさらです。

言ったことがない・言われたことがないことへの照れから、言葉が足りない状況にもなります。

3.気遣いが足りない

気遣いが足りない』というのも、言葉が足りない人の特徴の一つです。

何でも、自分基準で物事を判断すると、言葉が足りなくなります

自分がわかるので、相手もわかる」と思っても、各々で、経験、知識、理解度も異なるので、理解できるとは限りません。相手に合わせた会話が必要です。

また、「いちいち、言ってられるか」、「面倒」など、自分の基準で言葉を省略すると、相手を失望させたり、不愉快な気持ちにさせます。

相手が「どういう言葉を求めているか」、「どういう気持ちでいるか」、「どういう状況なのか」など、相手への気遣い、思いやりがないと、分かり合えません。

4.言わなくてもよいと思っている

言葉が足りない人は、勝手に『言わなくてもよいと思っている』という特徴もあります。

それは、親しい間柄において、特に、そういう傾向にあります。

~だから当たり前」、「言わなくても、わかるだろう」、「言う必要はない」など、勝手に言わないことを肯定しているのです。

親しき仲にも礼儀あり”です。いくら親しくても、省略してはいけない言葉はあります

「ありがとう」「ごめんなさい」といった感謝や謝罪の言葉は、その筆頭です。

料理を作った相手に「おいしい」、苦労した相手に「大変だったね」「よく頑張ったね」などの気遣いの言葉も必要です。

その他には、困っている状況なのに、「言っても、理解してもらえない」と決めつけたり、「心配させたくない」と、相手に言わないのも問題です。

事が重大になり、後から事情を聞かされた時には、親しい間柄ほど、傷つきます。
「信用されていない」、「気づいてあげられなかった」と、深い傷を負います。

5.プライドが高い

プライドが高い』というのも、言葉が足りない人に、多く見られる特徴です。

挨拶をしたり、感謝・謝罪・ねぎらいなどの言葉をかけることが、相手に対する、ご機嫌取りと感じ、自分的に許されないのです。

そして、そういう行為により、自分が、「低くみられる」、「舐められる」ことを嫌がります。

周囲への気遣いをしない、言うべき言葉を言わないことが、自尊心を保つ手段なのです

こういうタイプは、自分に自信がなく、劣等感が強い人が多いです。
だからこそ、プライドにこだわり、他人にヘコヘコすることを嫌います。

言葉が足りないのを直す方法

言葉が足りないで誤解される男性

言葉が足りないのは、人間関係を悪くしたり、誤解され、損することも多いです。

家庭や職場、恋愛などにおいても、一言が足りないばかりに問題を生じたりします。

言葉が足りない自分を変えるには、改善するには、どうすればよいのでしょうか。

性格や習慣を変えるのは、簡単なことではありません。

ここでは、3つに絞り、言葉が足りないのを直す方法をご紹介します。

1.感謝・謝罪は、必ず言葉や形にする

言葉が足りないのを直す、一つ目の方法は、『感謝・謝罪は、必ず言葉や形にする』です。

感謝と謝罪は、人としての最低限のマナーです
親しい間柄や、二度と会わない相手にも、疎かにしないようにしましょう。

お互い、気持ちよく過ごすには、感謝と謝罪は、省略すべきではありません。

一言でもいいので、言葉にしましょう。口にするのに抵抗があるのなら、メール手紙でも構いません。それが嫌なら、贈り物でもよいかと思います。

何らかの手段で、自分の気持ちを伝えましょう。相手への気遣いをしましょう。

2.「わかるだろう」「当たり前」をなくす

言葉が足りないのを直すには、『「わかるだろう」「当たり前」をなくす』ことも大切です。

価値観、経験、知識、理解度などは、人それぞれです。また、当り前ということはありません。世の中や人の心は、常に変化しており、選択一つで状況は変わります。

また、自分にとって当たり前でも、他の人には当たり前とは限りません。

相手の立場や、その場の状況など、周囲に気を配り、言葉をかけたり、選ぶことが必要です。

独断と偏見で、言葉を省略するのを止めましょう

3.部分に囚われず、全体や結論を意識する

言葉が足りないのを直すには、『部分に囚われず、全体や結論を意識する』ことも大切です。

口下手や、思い込みの強い人は、話の部分、枝葉に囚われ、肝心なことを忘れがちです。

何かを伝える時は、全体構成を意識の上、結論や重要なことは、なるべく先に言いましょう
その上で、細かい所を補足しましょう。

そうすれば、伝えるべきことを忘れるのを防止できます。
また、相手にも、何を伝えたいのかが理解しやすいです。

言葉が足りない相手の付き合い方

言葉が足りない上司に悩む部下

言葉が足りない相手がいると、イライラしたり、ストレスがたまりがちです。

かと言って、面と向かって、非難すると、言い争いになりかねません。
また、言ったからと言って、人間、そうそう変われるものでもありません。

では、どうすればよいのでしょうか。

言葉が足りない相手の付き合い方をご紹介します。

1.見本を見せる

言葉が足りない相手の付き合い方としては、『見本を見せる』ことが大切です。

一方的に、相手を批判しておいて、自分も同様の行動をしていては、説得力がありません

相手に「謝れ」と言う人間に限って、自分は謝らないことって、よくありますよね。

相手の行動を見直してもらいたいのなら、自分から、見本となるように行動しましょう。

言葉が足りない人の中には、言いたくても、どう言えばいいのか、わからない場合もあります
また、そういう環境におらず、慣れていない場合もあります

言葉が足りない本人だけでなく、周囲の人間も、見本となる行動が必要です。

それが当たり前の行動で、普通に受け入れられる環境にしましょう。

2.わからないことをあいまいにしない

言葉が足りない相手の付き合うには、『わからないことをあいまいにしない』のも重要です。

わからなくても、面倒だったり、口うるさく思われるのが嫌で、そのままにしがちです。
しかし、それが、後で、言った・言わないの問題になることもあります

また、言わないと、相手に言葉が足りないことを、気づかせることもできません

わからないことは確認し、メモを取るようにしましょう。

また、わかりやすいように要約し、相手に確認を取るのもよいでしょう。
どのように伝えればよいのか、相手への見本にもなります。

いかがでしょうか。
以上が、言葉が足りない人の特徴と対処法(直し方・付き合い方)になります。

言葉が足りないことが、周囲を不愉快な気持ちにさせることもあります。

人として、言うべき言葉は、きちんと言うようにしたいですね。

そうすることが、家庭や職場、恋愛など、様々な人間関係を円滑にし、人生をより良いものへと変えることができるように思います。