頭の回転が遅い女性

なぜ、自分は、頭の回転が遅いのだろうと悩んでいませんか?

人には、持って生まれたスピードがあり、頭の回転が早いからと言って、人間的に優れているとは言えません。

また、頭の回転が早いことが、必ずしもいいことも言えません。

頭の回転が遅く、おっとりしている方が、幸せなこともあります。
周囲に、安心感や癒しを与えることもあります。

しかし、学校、会社など、組織に時間管理を預け、周囲と合わせること、効率性を求められる世の中では、頭の回転が遅いと、悩むことも多いも実情です。

他の人と同じようにできない自分に悩んだり、知らないうちに周囲をイライラさせたり…。

なぜ、自分は、頭の回転が遅いのか。速くする方法はないのか。

そう、お悩みの方のために、頭の回転が遅い人の特徴を通し、その原因をご紹介します。

また、頭の回転を速くする方法をご紹介します。

頭の回転が遅い人の特徴

頭の回転が遅い男性

さて、頭の回転が遅い人には、どのような特徴があるのでしょうか。

スピードが遅い原因はどこにあるのでしょうか。

男性女性問わず、頭の回転が遅い人の特徴を5つご紹介します。

1.集中力がない

頭の回転が遅い人の、まず、一つ目の特徴は、『集中力がない』です。

気が散漫で、何か作業をしていても、いろいろな所に、気が行ってしまいます。
また、すぐに飽きてしまいます。

それでは、効率が上がらず、一つのことに時間がかかるのも当然です。

集中力がないのに、めんどくさがり屋な性格が原因している場合もあります。

「面倒だなぁ」、「やだなぁ」と思いながら、人の話を聞くと、すんなりと耳に入りません。
理解するのも難しいです。重要なことも聞き逃すこともあります。

作業も捗りませんし、いいアイデアも浮かばないでしょう。

2.整理整頓が苦手

頭の回転が遅い人には、『整理整頓が苦手』という特徴もあります。

頭の回転が遅い人は、職場で仕事をする机や作業台の上、また、引き出しや収納の中が、煩雑になっていませんか?家の中は、どうでしょうか?

頭の回転が早い人、仕事の早い人は、片付け上手な人が多いです。

いるものといらないもの、よく使用するものとしないものを的確に判断し、環境を整えます。

人と会話していても、また、仕事をしていても、重要なことや優先順位などを意識しています。

日頃から、物事の本質を掴むことや効率を意識しているのです。

3.視野が狭い

頭の回転が遅い人は、『視野が狭い』のも特徴です。

物事を表面のみで捉えたり、自分の経験や価値観だけで判断しようとします。

また、誰かの言葉や世の中の常識を鵜呑みにします。

物事を正しく捉え、理解するには、多角的な視点が必要です。

象という動物を理解するには、鼻が長いという情報だけではよくわかりません。
耳が大きいとう情報だけでもわかりません。

実際に、象の全体像を見ないと、また、触ったり、触れ合ったりしないと、象を理解することは難しいでしょう。

頭の回転が遅いのは、経験や情報が少ないからです。
様々な経験、情報を得て、視野を広げば、自然と理解も作業も早くなるでしょう。

4.依存心が強い

依存心が強い』というのも、頭の回転が遅い人の特徴の一つです。

何気ない日常生活において、また、進学、就職、結婚など、人生の様々な場面で、判断や決断を人任せにしていませんか?

いつも、判断や決断を誰かに任せていると、判断力・決断力はもちろんのこと、自分で考える力、理解する力がつきません。

何かをするにしても、「誰かに聞けばよいだろう」、「他の人にしてもらおう」と意識が先立ち、自ら聞こう、進めようという気持ちが希薄になります。

自分で考えない、他力本願な姿勢が、頭の回転を悪くさせているのです。

5.ダラダラと過ごしている

頭の回転が遅い人は、『ダラダラと過ごしている』という特徴もあります。

何の目的や目標、夢もなく、ただ流されるままに、だらだらと過ごす。

そういう生活を送っていては、頭の回転も悪くなって当然です。

「こうしたい」、「あぁしたい」という意識があってこそ、人の話がすんなりと耳に入ります。
理解もできます。作業効率も上がります。

その話、その作業が、自分にとって価値があると思わない限り、理解することも行動することも困難になります。

物事を進める、事を成すには、意識を向けることが必要です。

頭の回転を速くする方法

頭の回転を速くする方法を教える女性

では、頭の回転を速くするには、どうすればよいでしょうか。

どうすれば、頭の回転が遅いのを改善できるのでしょうか。

頭の回転を速くする方法を5つご紹介します。

1.集中力を高める

頭の回転を速くする一つ目の方法は、『集中力を高める』です。

もともと気が散漫で、集中力がないのを改善するのは、はっきり言って難しいです。

しかし、何事も、自分にでもできることを信じ、そうしようと努力すれば、少しずつ効果は出てくるでしょう。

その手始めとして、まずは、自分が興味があること、好きなことを極めましょう。

自分が興味があること、好きなことであれば、集中力も続くのではないでしょうか。
最初から長時間は無理かもしれませんが、少しずつ集中する時間を増やしましょう。

それで効果がでれば、自信になり、他のことにも集中できるようになるでしょう。
要は、集中するための要領を掴むのです。

2.論理力思考力(ロジカルシンキング)を高める

頭の回転を速くする一つ目の方法は、『論理力思考力を高める』です。

情報を整理し、系統立てて理解し、判断力を決断力を養います。

この論理力思考力を高めるのに、何気なくこなしている日常生活を、「より効率的に」、「より快適に」するという視点で取り組んでみましょう。

料理で掃除でも洗濯でも、何でも構いません。
無理せず、できることから、チャレンジしてみましょう。

普段の何気ない行動も、ロジカルシンキングを癖付けすることで、いざという時に、より早く理解し、的確な判断を下せるようになるでしょう。

3.想像力を鍛える

頭の回転をよくするには、『想像力を鍛える』ことも大切です。

目に見えることや、知っている情報、自分の経験、価値観など、狭い視点で物事を見たり、判断しないようにしましょう。

自分の立場だけでなく、相手の立場に立ったり、自分の言動がどういう影響を与えるかなど、様々な視点から、想像をしてみましょう。

想像力の足りない人は、知らず知らずのうちに、人を傷つけたり、判断を間違ったりします。

想像力を膨らませるには、多くの人と話をし、様々な経験を積みましょう。

本を読むこともお勧めです。
テレビやネットではなく、映像のない世界の方が、創造力を養うのに役立ちます。

4.自立心を養う

頭の回転をよくするには、『自立心を養う』ことも必要です。

何もかも、人を当てにしていては、自分で理解し、考え、行動する力はつきません。

人に頼る前に、自分でしてみる。
どうしてもできなかったら、助言をもらい、努力してみる。

日々の努力、自らの行動で得た経験、情報があってこそ、様々なことを素早く理解し、行動に移せることができるのです。

頭の回転を速くするには、依存体質から抜け出す必要があります。

5.直感力を鍛える

頭の回転を速くするには、『直感力を鍛える』ことも効果的です。

今までの経験や収集した情報から、物事を理解し、判断する。
つまり、頭で理解しようとすると、それなりの時間がかかります。

それよりは、直感や心(ハート)で判断した方が、素早く的確に判断できることも多いです。

頭の回転が遅いという方は、直感力を高めることも意識するとよいでしょう。

直感力を鍛えたい方は、よかったら、下記記事も参考してください。

いかがでしょうか。以上が、頭の回転が遅い人の特徴と速くする方法です。

頭の回転が遅いとお悩みの方に、少しでもお役に立てれば幸いです。