周囲に、やたら、揚げ足を取る人、粗探しをする人はいませんか。
ちょっとした言い間違いや、言葉尻を指摘して、どういうつもりなのでしょうか。
話の腰を折ったり、皆の前で、恥をかかされたり、嫌な存在ですよね。ストレスが溜まります。
なぜ、揚げ足を取るのでしょうか。どう対処すればよいのでしょうか。
揚げ足を取る人の心理(理由)と対処法(付き合い方)をご紹介します。
揚げ足を取る人の心理(理由)
では、早速、揚げ足を取る人の5つの心理(理由)をご紹介します。男女共通した内容です。
同じ揚げ足取りでも、その心理や目的は異なります。
それは、相手や状況により変化したり、理由が複数の場合もあります。
どういった状況で、どんな相手から、どういう風に揚げ足を取られるのか。粗探しされるのか。
よく思い出しながら、照らし合わせていただければと思います。
1.優越感に浸りたい
揚げ足を取ったり、粗探しをする人の心理には、『優越感に浸りたい』というのがあります。
他人の間違いや失敗を指摘・批判することで、自分を優秀に見せたいのです。
博識であることをアピールしたいのです。
こういうタイプは、自分に自信がなく、劣等感が強い人が多いです。
誰かの粗を探し、見下すことで、自分を良く見せ、相手より上位に立ちます。
この手のタイプは、実力がないのに、権威のある地位についた人に多く見られます。
仕事ができない会社の上司が、部下に対し、揚げ足を取るのが、その良い例です。
他にも、権威とまでもいかなくとも、親、兄、姉、先輩、夫、彼氏など、上下関係がある場合にも、よく見られます。
自分が立場的に上だと思っているのにもかかわらず、「自分に自信がない」、「相手がバカにしている」と思う場合に、揚げ足を取ることが多いです。
2.相手を陥れたい
『相手を陥れたい』という心理から、揚げ足を取る場合もあります。
このケースは、相手への嫉妬から来ています。
優秀、仕事ができる、顔がいい、育ちがいい、金持ち、人気がある、楽しそうなど、自分よりも相手の方が勝っていると、許せないのです。
プライドが高く、負けん気の強い人と言えるでしょう。
実力では勝てないため、粗探しをしては、足を引っ張ろうとします。
揚げ足を取って、相手が困ること、恥をかくことが、喜びなのです。
ある意味、心の中では相手を認めています。
でも、認めたくない、自分が滲めに感じるため、揚げ足取りに走るのです。
3.同レベルと思われたくない
揚げ足を取る人の中には、『同レベルと思われたくない』という心理から、公衆の面前や大勢の中で、相手を批判する人がいます。
相手のミスを見逃し、自分も愚かな人間だと思われるのが嫌なのです。
自分は、同類・同レベルではないことを、周囲にアピールしたいのです。
周囲の目を気にする見栄っ張りなタイプが取る態度と言えるでしょう。
また、自己中心で、相手の気持ちなど考慮しない思いやりのない人です。
目の前にいる相手の気持ちよりも、自分が周囲にどう思われるかを重視します。
1対1ではなく、人がいる時に限って、揚げ足を取る人には恥をかかされます。要注意です。
4.間違いを正したい
単純に、『間違いを正したい』という思いから、揚げ足を取る人もいます。
聞き逃すのが気持ち悪いのです。
相手を困らせたいといった悪意や、自分が良く思われたいという目的がある訳ではありません。
間違いを正したいという目的以外、深い意味はありません。面倒な人です。
正解や、正しいやり方を暗記する、今の教育に問題があるのかもしれません。
教えられた通りでないと気が済まない、許容できないのです。
5.相手が恥をかかないように
揚げ足を取る人の心理に、『相手が恥をかかないように』という善意からのものもあります。
自分では、良いことをしていると思っているのです。
相手のことを思い、親切心、正義感から、揚げ足を取っているのです。
決して、粗を探しているわけではありません。お節介なだけです。
本人は、良いことをしていると思っているだけに、対応が難しい相手とも言えます。
揚げ足を取りの対処法(付き合い方)
では、揚げ足を取る人には、どのように接したらよいのでしょうか。
その対処の仕方により、より面倒なことになったりもします。
揚げ足を取りの対処法(付き合い方)を3つご紹介します。
相手が、目上か、親しい仲かなど、状況により、対応を取捨選択していただければと思います。
また、複数、組み合わせるのも有効かと思います。相手により言葉を選ぶことも必要です。
いずれにしても、相手の指摘を軽く受けて、すぐさま話題を変えるのがポイントです。
なお、無視や、言い争うのは止めておきましょう。
周囲に言いふらしたり、いろんなことが付け加えられ、余計、面倒なことになります。
また、あまりにも度を超している場合は、一定の距離を置くことも必要です。
1.とぼける
揚げ足を取りには、『とぼける』のも、有効な対処法です。
家族や友達など、親しい間柄では、「あれ?そんなこと言った?正しく言ったつもりだったけど…。」と、とぼけておきましょう。そして、話題を変えましょう。
2.笑ってごまかす
『笑ってごまかす』のも、揚げ足を取る人には、有効な方法です。
「そんなこと言いました?」と、とぼけた後に、笑ってもよいですし、「あ~、間違えた。ごめ~ん。」と、明るく、笑いながら切り抜けるという方法もあります。
目上の方や上司などでは難しいかもしれませんが、うまく言葉を選べば、使えない手でもありません。これも、笑った後は、すぐに話題を切り替えましょう。
3.軽く、感謝を示す
揚げ足を取る人に、『軽く、感謝を示す』のも、有効な対処法です。
あまり感謝しすぎると、余計、張り切って、揚げ足取りをする可能性もあります。
「軽く」がポイントです。
「ありがとうございます。」と言った後に、これも、すぐに話題を変えましょう。
いかがでしょうか。
以上が、揚げ足を取る人の心理(理由)と対処法(付き合い方)になります。
少しでも、どなたかのお役に立てれば幸いです。