物思いにふける男性

会社生活で、何が嫌かと言えば、人間関係ほど面倒なことはないですよね。同じ職場や、仕事相手、また、上司だったりしたら、なおさらです。一日の中で長い時を過ごす会社での時間、ストレスなく過ごしたいものです。
人間関係に悩む人が、少しでも、よりよい状況になるよう、人間関係において、すべきではないことを紹介させていただきます。
 

 

人間関係に悩む人がすべきではないこと

①完全無視

人間関係に疲れると、いろいろと気をつかうのが面倒になったり、嫌な相手と関わりたくないという思いから、完全無視という行動に出る方がいます。でも、これは何の解決にもなりません。相手に精神的ダメージを与えますし、自分も気持ちのよいものではありません。無視は、相手の存在を否定する行為です。中には、周りを巻き込む人もいますが、人にしたことは、いつか自分に返ってきます。自分がされて嫌なことはしないに限ります。いくら嫌な相手でも、社会人として、挨拶と最低限の会話はした方がよいかと思います。

 

②人格否定

いくら嫌でも、相手の人格を否定するのは行き過ぎです。その相手のすべてを知っているわけではないし、人格否定されて、好意的な態度を示す人なんて、そうそういません。
例え、相手の人間性に問題があっても、人格を否定するのではなく、今後、どうすれば状況をよくすることができるのか、建設的な会話をした方が問題解決の近道かと思います。

 

③ストレートすぎる反応

相手の言動に対して、ストレートに反応してしまい、取返しのつかない状況になることがあります。根が正直な方にありがちです。誤解は解いた方がよいかと思いますが、相手の批判・否定と捉えられるようなことは、勢いにまかせて真っ向から言うのは、あまりお勧めしません。
一旦、相手を肯定してから、自分の言い分を言ったり、その場で結論を出さなくてもよいものは、その場では、相手の気を悪くするような対応はせず、持ち帰ってはいかがでしょうか。

 

④行き過ぎた八方美人

会社生活を送る上で、相手に合わせることは必要ですが、すべて人に好かれよう、認められようとするのは無理があります。人によって好きな食べ物に違いがあるように、人にも合う合わないがあって当然です。全員に気に入られようとすると、いろいろなタイプの人に合わせなくてはいけなくなり、疲れます。どうしても合わない人は、必要最小限の対応で、自分が自分らしくいられる相手と時間を多く持つようにした方がよいかと思います。

 

⑤自己否定

反省することも大切ですが、自分を否定し続けるのも考えものです。
本当に自分だけの責任なのでしょうか?例え、そうでも、何か状況を良くする方法はないですか?挽回するチャンスはありませんか?誰かに相談できませんか?
考えてもどうしようもない場合は、気分転換に、何か新しいことにチャレンジしてみませんか?何か発見があるかもしれませんよ。

 
以上、今までの経験をもとに書いてみましたが、状況により、当てはまらないことがあったり、他にもすべきことではないこともあるかと思います。自分の置かれた状況と照らし合わせながら、取捨選択していただければと思います。少しでも、どなたかのお役にたてれば幸いです。