感じが悪い女性

「感じが悪い」とは、態度や印象が悪く、不快な気分にさせることを意味します。

できることなら、関わりたくない「感じの悪い人」。
具体的には、どのような特徴を持っているのでしょうか?

また、「感じが悪いね」と言われた経験がある人。
自分のどこが悪いのか、気になりませんか?

感じの悪い人の特徴と対処法(接し方)をご紹介します。

感じが悪い人の特徴

感じが悪い男性

親子、友人、同僚、上司、恋人、配偶者など、様々な人間関係において、「感じが悪い」人がいます。

取引先の営業マン、買物時の店員などにも、感じの悪い人がいます。

感じが悪い人には、共通する特徴があります。

その特徴を5つご紹介します。男性女性問わず、共通した内容です。

1.身だしなみが悪い

感じが悪い人の、まず、一つ目の特徴は、『身だしなみが悪い』です。

人と接する時に、身だしなみは、大切です。第一印象に、大きく影響します。

また、「服装の乱れは心の乱れ」とも言います。

例え、自分では、そんなことはないと思っていても、相手からは、そう取られかねません。

相手が不快に思わないように、不潔、下品、怖いといった印象を与えないようにしましょう。

2.不愉快な表情

感じが悪い人には、『不愉快な表情』という特徴もあります。

人を睨むような目つき、不満気な目元、口元など、目つきや口元には、人柄や、その時の感情が出やすいものです。

相手が不快な気分にならないように、表情には気をつけましょう。

生まれ持って、目つきが悪い、口がへの字の方は、誤解されやすいので、特に注意が必要です。

笑顔は、人を安心させます。なるべく、笑顔を意識しましょう。

また、重要な場面では、相手の目を見て、真剣な面持ちで対応しましょう。

気を抜き、ふとした時に、本心が表情に出やすいものです。気をつけましょう。

3.コミュニケーションを取りたがらない

感じが悪い人は、『コミュニケーションを取りたがらない』という特徴もあります。

あなたは、自分から挨拶をしてますか。

相手がしないとしない。
相手が挨拶しても無視しているようでは、感じが悪いと思われても仕方ありません。

挨拶は、コミュニケーションにおける基本中の基本です。
人として、社会人として、年齢、性別、好き嫌いなど関係なく、挨拶はしましょう。

また、仕事においては、報告・連絡・相談は、必須です。
嫌な上司でも、最低限のことは行いましょう。

また、公私ともに、コミュニケーションを密に取るのは、好印象に繋がります。

声をかけてくれるということは、自分に好意を持っていると感じるからです。

いくら心の中で、相手のことを思っていても、表現しないと、相手には、なかなか通じません。

4.不愉快な言動

感じが悪い人の特徴に、『不愉快な言動』というのもあります。

コミュニケーションをとっても、相手に不愉快な言葉、態度、行動を取っていては、感じが悪いと思われても仕方ありません。

上から目線な言動・態度は慎みましょう。

その他、相手を否定・拒否する、嫌味を言う、足を引っ張る、自慢する、聞く耳を持たない、自分の意見・考えを押し通すといった態度・行動に注意しましょう。

「自分が相手の立場だったら…」と、相手を自分に置き換えると、不愉快な言動を防止できるのではないでしょうか。

5.気が利かない

気が利かない』のも、感じが悪い人の特徴の一つです。

自分のことしか考えず、相手や周囲へに気配りない人は、人に嫌われます。

人は、自分一人では生きていけません。
何かしら誰かのお世話になっているものです。

周囲に自分以外の人がいるからこそ、生きていけるのです。

そのことに感謝し、自分以外の相手にも気を配りましょう。
誠意を尽くしましょう。

感じが悪い相手への対処法

感じが悪い人への対処法を教える女性

では、身の周りにいる、感じの悪い人には、どのように対処すればよいのでしょうか。

感じの悪い相手への接し方を3つご紹介します。

1.必要以上に近づかない

感じが悪い相手への対処法の一つ目は、『必要以上に近づかない』です。

触らぬ神に祟りなしです。
必要がないのなら、極力、距離を取りましょう。

しかし、無視は禁物です。人として、社会人として、挨拶、最小限の会話はしましょう。
仕事では、報・連・相を行いましょう。

無理して仲良くしようとしても、こじれるだけです。
自分が自分でいられなくなります。あなたの良さを失うことにもなりかねません。

100人いて、100人に好かれることはありません。無駄な努力はしない方が賢明です。

2.適当に交わす

感じが悪い相手は、『適当に交わす』ことも大切です。

面と向かって、正論を解いても通じることは難しいでしょう。
余計、状況を悪くします。

反論せず、それでいて、良いとも悪いとも言わない。

相手が、何か言っても、「そうなんですか?」、「考えておきます」と言っておきましょう。

できることなら、適当に理由をつけて、その場から立ち去りましょう。
それができない場合は、話しを反らす、変えるなどしましょう。

3.相手に隙を見せない

感じが悪い相手の対処法として、『相手に隙を見せない』ことも大切です。

うっかり愚痴を言うと、それを悪口として言いふらします。

思わず、嬉しいこと・楽しいことを話すと、自慢を取られます。

相手への気遣いを嫌味、当てつけと取る場合もあります。

言動に注意しましょう。誤解されそうなことは、はっきりと説明しましょう。

重要なことは、第三者を立ち会わせた方がよいでしょう。

言った言わないで揉めたり、都合のよい解釈をされたり、ねつ造されたりしないように、細心の注意を払いましょう。

いかがでしょうか。以上が、感じの悪い人の特徴と対処法(接し方)です。

なお、誰かに「感じが悪い」と言われて、お悩みの方は、下記、記事を参考にされてはいかがでしょうか。

感じのいい人の特徴を身に付けてはいかがでしょうか。

「感じが悪い」というのは、相手の状況や立場・気持ちを考慮しない人が持たれる印象です。

もっと、自分のことだけでなく、周囲に目を向けましょう。
また、表面的なものだけでなく、その背景や、自分の言動の影響を想像しましょう。

感じが悪い相手または自分に、お悩みの方に少しでもお役に立てれば幸いです。