時間を奪う・奪われるイメージ

世の中には、無意識に他人の時間を奪う人と奪われる人がいます。

それは、今と言う時間の貴重さに、互いに無頓着だからです。

” 時は金なり ”という言葉があるように、お金同様、時間も貴重なものです。

お金は、他人から奪うと泥棒となり、罪になります。

しかし、時間は、人から奪っても罪にはなりません。
だからといって、他人から強引に時間を奪ってもよいのでしょうか。

誰でも、いつかは死を迎えます。人生に費やせる時間は有限です。

その貴重な時間の使い方に、もっと意識を傾けるべきです。

他人の時間を奪う行動、また、時間を奪う人の特徴をご紹介します。

他人の時間を奪う行動

他人の時間を奪うイメージ

日頃、何気なくしている行動。
その中に、他人の時間を奪うような行為はないでしょうか。

学校、会社、プライベートな時間など、相手の都合や迷惑も顧みず、時間を奪っていませんか?

他人の時間を奪う行動のうち、代表的なものを5つご紹介します。

1.約束を守らない

他人の時間を奪う、まず、一つ目の行動は、『約束を守らない』です。

時間を守らない、期限に遅れる、ドタキャンするなど、約束を守らない行為は、他人の時間を奪うことになります。

本来ならしなくてもよい調整に時間を費やしたり、待つという無駄な時間を強要します。
また、誰かに謝罪する時間を取らせることもあります。

そうでなくても、予定外なことをされて、イライラしたり、不安になったり、不快な時間を過ごさせることになります。

守れない約束は、最初からしない。また、どうしても、約束を守れないなら、謝罪はもちろんのこと、相手に、それ相応の気遣いを示すべきです。

2.愚痴を聞いてもらう

愚痴を聞いてもらう』というのも、他人の時間を奪う行動の一つです。

愚痴を吐き出す方は、それでスッキリするかもしれません。
しかし、聞く方は、なんのメリットもありません。それが、複数回に及べば苦痛になります。

本来なら楽しい時間だったかもしれない時間を、不満や悪口を聞く時間にされたのです。

愚痴を聞いてもらえることは、有難いことです。もっと相手に感謝しましょう。

また、相手の貴重な人生の時間を、極力、奪わないように、愚痴は最小限に留めましょう。

3.相談する

相談する』という行為も、他人の時間を奪う行動の一つです。

自分のために、相手の貴重な時間を使わせてもらうことになります。

なるべく相手に迷惑をかけないように、相談内容を整理し、必要最小限の時間にしましょう。

4.頼み事をする

他人の時間を奪う行動として、『頼み事をする』というのもあります。

誰かに頼み事をすることは、相手の時間を自分のために使ってもらうことになります。

頼み事をする時は、相手の都合を聞きましょう。
また、相手に丸投げせず、自分でできることはしましょう。

5.長いor頻繁な電話・メール

長いor頻繁な電話・メール』も、他人の時間を奪う行動になります。

特に、電話は、相手の都合に関係なく、時間を奪うことになります。

携帯電話が普及し、いつでもどこでも、電話やメール、SNSなどで、誰かと繋がる、連絡が取れる時代です。

しかし、一方で、個人の自由な時間を奪ったり、予定を崩すことにも容易になりました。

相手のと連絡を取る時は、自分の都合のみならず、相手の都合も考慮しましょう。

時間を奪う人の特徴

長電話で相手の時間を奪う女性

平気で他人の時間を奪う人には、共通した特徴があります。

その中から、代表する5つの特徴をご紹介します。

1.自己中心

他人の時間を奪う人の特徴の一つ目は、『自己中心』です。

自分のことしか考えていません。
または、相手に迷惑をかけるとわかっていても、自分の欲求を押し通します。

我がままなのです。相手への配慮が足りません。

相手が断らないのをいいことに、それに甘える。図々しいとも言えます。

2.ルーズ

他人の時間を奪う人には、『ルーズ』という特徴もあります。

物事を効率的に進めたり、計画立てて行動するのが苦手です。

成り行き任せで、面倒なこと、都合の悪いことは後回しにします。

整理整頓が苦手で、部屋が煩雑な人も多いです。

そして、そのルーズさが、他人に迷惑をかけても、あまり気にしません。

3.気配りが足りない

他人の時間を奪う人は、『気配りが足りない』のも特徴です。

あまり人に揉まれていないか、いつも周囲が気配りをしていたためか、気配りという意識が、あまりありません。

悪気はないが、知らず知らずのうちに、周囲に迷惑をかける。

この位なら大丈夫だろうと、自分の価値判断で決める。

相手の気持ちや周りが見えていないと言えるでしょう。

4.寂しがり屋

他人の時間を奪う人には、『寂しがり屋』という特徴もあります。

心に隙間があったり、孤独に苛まされ、寂しいのです。

そのため、繋がりも求めて、他人の時間を奪います。

一人暮らしの人や、高齢者、愛情に飢えている人など、寂しい人が、孤独を埋めるために、繋がりを求めます。

5.依存体質

他人の時間を奪う人の特徴には、『依存体質』というのもあります。

子供の頃から、何もかも人任せで育ったために、自分で判断したり、行動できません。

また、甘えん坊な性格だったり、自分に自信がないため、誰かに頼ろうとします。

誰に依存するということは、その相手の時間を奪います。

それでも、依存体質の人は、誰かに頼らずにいられません。

いかがでしょうか。以上が、他人の時間を奪う行動と時間を奪う人の特徴です。

時間を奪う・奪われることに、お悩みの方に、少しでもお役に立てれば幸いです。